表示されている書面はA4での印刷を想定していますのでスマートホンでご覧の方は文字数の関係上レイアウトが崩れることがあります。
その場合は下部のボタンからPDFで表示すると印刷したときのイメージで見ることができます。
借用証書のテンプレート
金銭消費貸借契約書
貸主 ○○○○(以下、「甲」という。)と借主 鈴木太郎 (以下、「乙」という。)は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。
第1条 甲は乙に対し、本日、金○○○○円を貸渡し、乙はたしかにこれを借受け、受領した。
第2条 利息は年○○%とする。
第3条 乙は甲に対し、第1条の借入金及び前条の利息について、平成○○年○○月○○日を第1回として、以後毎月○○日限り金○○○○円宛○○回、分割して甲方に持参又は送金して支払う。
第4条 期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、残元金に対する年○○%の割合による遅延損害金を支払う。
第5条 乙について次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても、乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う。
① 第3条の分割金の支払を2回以上続けて怠ったとき。
② 他の債務につき仮差押、仮処分又は強制執行を受けたとき。
③ 公租公課の滞納処分を受けたとき。
④ 乙が甲に通知なくして住所を変更したとき。
第6条 本契約に定めのない事項が生じたとき、又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙誠意をもって協議の上解決するものとする。
以上、本契約成立の証として、本書を二通作成し、甲乙は署名押印のうえ、それぞれ1通を保管する。
○○年○○月○○日
貸主(甲) 住所 ○○県○○市○○○○
氏名 ○○○○
借主(乙) 住所 ○○県○○市○○○○
氏名 ○○○○
無料 | PDFの使用は無料です |
---|---|
使用の注意 | 借用書004はあくまでもサンプルです。 内容も作成時のものであり、法律などは変わる恐れがありますので 実際の使用に関しては自己責任でお願いいたします。 |
PR |